top of page

楽典や和声などの音楽理論、お勉強のお手伝い致します!

  • 説得力のある演奏には理論の裏付けが必要…とわかっていながらも、独学がしにくくてなかなか手を付けられない…。

  • 音楽理論の用語がわからなくてCDの解説がわからない…。

  • 楽譜が間違っている気がするけどどう直せばいいかわからない…。

 

少人数でコマごとにテーマを設定し、更にひとりずつのレベルに合わせて理解できるまで指導します。

実際に音を聴きながら、時には歌ったり演奏してみながら、ご自身の演奏に役立つよう勉強してみましょう♪

 

新着情報

 

 次回の講座:

 3月21日(土)

 14時より

受講生の声

 

「内容は断片的に知ってたり、経験的に実践してた要素はちょこっとあったのだけど、それが全体の理論の中でどこに位置付けられるかがクリアになる(知識が体系化される)ことの気持ちよさがありました。」

 

「数字付き低音」の講座は通低奏者、鍵盤奏者以外の方にも超オススメ。合唱には関係ないと思ってたけどちょっと知ってるだけで歌い方や意識が変わります。」

 

「今日のレッスンで昨日やった和声分析の話が出てきて助かりました。バッハは分析必要で一つ一つ何してるか分かって吹いた方が良さそう。」

 

「人生初テノール記号。「ト音記号の1こ違いだから~」という応用の効かない見方をしちゃいがちなんですが、他のコツをいろいろ教わりました。パッと見て「●度違いだから○だ」ってまだすぐにはわからないけど、それは数をこなさないとね。ハ音を読めるようになりたい!」

bottom of page